送付修理のご案内
      ・修理をご依頼をいただく前に、取扱い説明書の「故障かなと思ったら?」及び、製品についてよくあるお問合せ(FAQ)の
      ページをご確認ください。取扱い説明書は[こちら]、FAQは[こちら]よりご参照いただけます。
      ・販売店様の長期保証等をご利用される場合には、販売店様へご相談ください。
      ・修理の概算料金、配送料、手数料等については[こちら]からご確認いただけます。
      ・故障かどうかのご相談についてはページ下部のお電話の窓口、または[こちら]よりメールでお問合せください。
      ・メーカー保証をご利用される場合には、購入証明書類(購入日・販売店印のある有効な保証書、
      レシート、送付伝票など購入日を証明できるもの)を製品に同梱の上お送りください。
      ・生産終了から8年を経過した製品につきましては、修理を行うことができない場合がございます。事前にお電話の窓口、または[こちら]よりメールでお問合せください。
    
送付修理の流れ
      [1] 修理のご依頼
        下記の修理お申込みフォームよりお申込みいただき「送付修理(WEB)受付票」を印刷してください。
      
      [2] 修理品の送付
      「送付修理(WEB)受付票」を同梱し、お客様にて製品を梱包してください。
        ヤマト運輸をご利用いただき、上記受付票に記載の送付先へ、送料着払いにて発送してください。
      
      [3] 修理完了
        修理受付窓口からメール、またはお電話にて、送付ご希望日時の確認と修理代金のご連絡をいたします。
      
      [4] 修理完了品のお届け・お支払い
        配送料を含めたご料金を、配送業者に現金でお支払いください。
    
 お電話、FAXでのお問合せやお申込みは、下記にて承ります。
お電話、FAXでのお問合せやお申込みは、下記にて承ります。